試験内容に関するQ&Aページです。興味のある質問をクリックまたはタップすると、ページ下部の回答部分に移動します。

漢字検定の日程を教えてください。
漢字検定の受験方法は「一般受験」「団体受験」「漢検CBT」の3種類があり、日程もそれぞれ異なります。まず一般受験は、漢検協会が指定する会場で実施されるスタンダードな試験で、年に3回(6月、10月、2月)実施されます。

次に学校や塾、企業などの団体が志願者を10名以上集めて行う「団体受験」は年に13回実施されます。団体に属していないと受験できないので、誰でも利用できるわけではありません。

最後に、コンピューターを使って日本漢字能力検定を受験するシステムを「漢検CBT」は、日曜日・祝日・年末年始等の大型連休期間を除いて毎日実施されています。

漢字検定の申込方法を教えてください。
漢字検定は、漢検協会の公式サイトから申し込む「インターネット申し込み」やコンビニ店頭の端末から申し込む「コンビニ申し込み」の他に、書店や大学生協等を経由して申し込むことも出来ます。

管理人は今までに2回受験しましたが、いずれも「インターネット申し込み」を利用し、クレジットカードで決済しました。WEB上で検定の申し込みが完了するのでおすすめです。

漢字検定の各級のレベルはどれぐらいですか?
漢字検定10級が小1修了レベルで、それから学年が1つ上がるごとに級も対応して上がり、漢字検定5級が小6修了レベルになります。その上は、漢字検定4級が中学校在学レベル、漢字検定3級が中学校卒業レベル、漢字検定準2級が高校在学レベル、漢字検定2級が高校卒業レベル、漢字検定準1級と1級が大学・一般レベルになります。

2級までは常用漢字の中から出題されますが、準1級・1級は常用外からも出題され、見たこともない漢字がたくさん出てきます。当然のことながら難易度も一気に跳ね上がるので、生半可な気持ちで挑戦すると痛い目にあいます。

なお、進学時の学内推薦等で周りに差をつけるためには、中学進学時に漢字検定3級以上、高校進学時に漢字検定準2級以上、大学進学時に漢字検定2級以上に合格しておきたいところです。

漢字検定の合格に必要な勉強時間はどれぐらいですか?
個人差があるので一概には言えませんが、一般的には、普通の大人が漢字検定2級を受験する場合は数十時間、漢字検定準1級・1級は数百時間の勉強時間が必要だと言われています。

管理人(大卒のアラサー)は3級を受験するさいに20時間弱の勉強をして198点で合格、2級を受験するさいに40時間勉強して188点で合格しました。漢字の知識は常に「忘却」との戦いになるので、出来るだけ短期間で集中して勉強することをおすすめします。

漢字検定はどのような問題が出題されますか?
漢字の読み、漢字の書き取り、筆順・画数、部首・部首名、送り仮名、対義語・類義語、同じ漢字の読み、同音・同訓異字、誤字訂正、三字熟語、四字熟語、熟語の構成、故事・諺(ことわざ)など、様々な切り口で出題されます。なお、出題内容は各級によって異なるので、勉強を始めるさいにきちんと確認しておいてください。

ちなみに、管理人は3級の勉強を始めた当初、筆順もがんばって覚えていましたが、途中で「3級では筆順は問われない」ということに気づき、それからは筆順を気にせずに勉強を進めました(筆順は10級~5級で問われます)。

漢字検定の結果はどのように発表されますか?
一般受験の場合は、検定日の約40日後に合否通知が郵送されます。また、検定日の約3週間後から漢検の公式サイト上の個人受験合否結果サービスページでも合否を確認することが出来ます(※照会には会場番号や受験番号等が必要)。

漢検CBTの場合はもっと早く、検定日の約10日後に合否通知が郵送されます。ちなみに、管理人は2013年10月27日に3級を一般受験し、2013年11月8日に2級を漢検CBTで受験しましたが、2級の合否通知のほうが早く手元に届きました。

漢字検定の会場はどのように検索すればいいですか?
一般受験の場合、漢検の公式サイトの国内公開会場ページで各都道府県の受験地を確認することが出来ますが、検定会場の詳細は申し込み後に郵送される受験票を見るまでは分かりません。

一方、漢検CBTの場合は選択肢の中から都合の良い検定会場を指定することが出来ます。管理人は職場の近くにあった漢検協会の東京事務所を選んで受験しました。

漢字検定の「準会場」とはどんな会場ですか?
学校教育法に定める学校や各省庁所轄の学校・官公庁等で実施される「団体受験」の検定会場を「準会場」といいます。学校や団体によって会場は異なります。
漢字検定の各級の合格点は何点ですか?
漢字検定10級~8級は150点満点で80%程度、7級~準2級は200点満点で70%程度、2級・準1級・1級は200点満点で80%程度の得点で合格になります。この「程度」というのは、協会が想定した合格率との誤差が多い場合、合格点が調整されることがあるので、「●●点」という表記ではなく「●●%程度」となっています。

なお、漢検CBTの受験後に郵送されてきた検定結果通知には「今回の合格点:155点/200点」となっていました。近年、2級の合格点は160点(80%)ではなく、155点(77.5%)になることが多いようです。

漢字検定の各級の合格率を教えてください。
級によって大きく異なります。漢字検定10級は95%前後とかなり高いのに対し、1級は10%前後とかなり低いです。受験者数が一番多い3級は50%前後です。
漢字検定の問題用紙を持ち帰ることは出来ますか?
検定終了まで席にいることを条件に問題用紙を持ち帰ることが出来ます。逆に、検定終了を待たずに退室する場合、問題用紙を持ち帰ることは出来ませんので気をつけてください。

なお、コンピューターを使って解答する漢検CBTには問題用紙はないので、当然のことながら持ち帰ることは出来ません。

漢検CBTとは何ですか?
コンピューターを使って日本漢字能力検定を受験するシステムを漢検CBTといいます。キーボードとタブレットを使って解答し、合格すると通常の検定と同じ資格を得ることが出来ます。漢検CBTについてページで詳細をご案内しておりますので、興味のある方はご覧ください。
漢字検定に満点で合格すると何か特典はありますか?
受験級や年齢、受験形態を問わず、満点で合格すると検定結果通知・合格証書・合格証明書(2部)に加えて、B5サイズの「満点賞」という賞状がもらえます。

毎年2万人前後の受験生が満点賞を受賞していますが、満点賞の制度がスタートした2010年以降、1級の満点合格者は未だ誕生していません。

家族受験表彰制度とはどんな制度ですか?
申請者全員が家族・親族(同居の必要はない)で、同年度同回の漢字検定に合格している場合(同一級である必要はない)、所定の申請書で申請することによって、B4サイズの「家族受験表彰状」がもらえます。
漢字検定の正式名称と主催団体を教えてください。
正式名称は日本漢字能力検定で、公益財団法人の日本漢字能力検定協会が実施しています。
漢字検定の年間受験者数は何人ですか?
現在の受験者数は年間200万人超ぐらいです。一番多かったのは2008年度で、290万人近い方が受験しました。試験回別・年度別の受験者数は、試験概要と受験者数・合格率データページで分かりやすく一覧にまとめましたので、興味のある方はご覧ください。
漢字検定のおすすめアプリはありますか?
興味のある方はアプリレビューページをご覧ください。また、「アプリ 漢検」で検索するとたくさん情報が出てくると思います。
漢字検定対策用のDSソフトはありますか?
漢検協会の公式ソフトをはじめ、いろいろなソフトが販売されています。「DS 漢検」で検索してください。
漢字検定に合格するとどんな良いことがありますか?
漢字検定はもともと趣味的要素の強い資格なので、合格したからといって弁護士や税理士のように独占業務ができるようになるわけではありませんし、就職・転職の決定打になることもありません。

ただ、普段なんとなく理解していた四字熟語の意味が全然違ったり、想像もできない部分が部首になっていてびっくりしたり、と新たな発見がたくさんあって楽しく勉強することが出来ます。

漢字検定は履歴書に書くことができますか?また、就職活動に役立ちますか?
もちろん書けます。そのさいは「平成●●年●月 日本漢字能力検定 ●級合格」と書いてください。

また、就職活動に役立つかといえば…役立たないというわけではありませんが、英語や簿記のようには評価されないのが現状です。ただ、アナウンサーや編集者など、一定の漢字読解能力が必要な職種では2級以上であれば評価してもらえると思います。

なお、進学時の学内推薦等の選考では漢字検定の合格実績も評価されると思いますので、なるべく若いうちに2級まで取っておくとコスパが良いです。

漢字検定に合格している芸能人(有名人)はいますか?
  • 1級:宮崎美子
  • 準1級:小島よしお、大木優紀、松尾由美子、竹内由恵、麻木久仁子
  • 2級:高見侑里、青木裕子、稲森いずみ、瀧本美織、菊川怜、田口淳之介、紺野あさ美、西川史子、三田友梨佳、バービー、宮地真緒、山崎夕貴、加藤綾子、生野陽子、本田朋子、高橋真麻、松尾翠、枡田絵理奈、トミーズ雅、オードリー春日、柴田理恵、青木さやか、水道橋博士、ウド鈴木、ほか多数
  • 3級:柏木由紀、岡本玲、小倉優子、堂真理子、ロバート秋山
  • 4級:ローラ
  • 5級:南明奈
  • 7級:大野智

こうやって並べてみると結構います。1級・準1級はクイズ番組で食っている方々と局アナがずらっと並びます。小島よしおの準1級は一瞬「おっ!」と思いましたが、よく考えたら彼は早稲田卒でした。

2級、3級ぐらいからアイドルやお笑い芸人の名前が出てきますが、ウドちゃんの2級合格はちょっと意外でした。4位のローラも日本語の語彙力を考えるとがんばっていると思います。