目次

漢検CBTとは?

 コンピューターを使って日本漢字能力検定を受験するシステムを漢検CBT(Computer Based Testing)といいます。キーボードとタブレットを使って解答し、合格すると通常の検定と同じ資格を得ることが出来ます。

 漢検CBTで受験可能な級は2級~7級までで、検定日は会場によって異なりますが、日曜日・祝日・年末年始等の大型連休期間を除いて毎日実施されており、「早く次の級に挑戦したい!」「早く再挑戦したい!」という方におすすめです(受験日・受験地は選択肢から自由に選べます)。

 なお、漢検CBTの結果は検定の約10日後に郵送されます。約3週間後にWEB上で合否確認可能&約40日後に郵送される通常の検定と比べるとかなり早いのも特徴の1つです。

 私は3級を通常の検定で、2級をCBT受験しましたが、後に受けた2級のほうが3級よりも早く合否が分かりました。

  • 漢字検定3級 受験日:2013年10月27日、合格発表日:2013年11月18日(WEBで確認)
  • 漢字検定2級 受験日:2013年11月8日、合格発表日:2013年11月16日(合格証書到着)
「漢検CBT」と「通常の検定」の違い
漢検CBT 通常の検定
実施日 基本的に毎日実施(選択可) 1年間に3回
会場 協会が指定した会場(選択可) 全国各地の会場
検定料 同額(2級:3,500円、準2級~4級:1,800円、5級~7級:1,500円)
解答方法 パソコン 紙に記入
申込方法 ネットのみ ネット・コンビニ・書店
検定級 2級~7級 1級~10級
結果 約10日後に郵送 約40日後に郵送
検定問題 持ち帰り不可 持ち帰り可

漢検CBTの申込方法

  1. 漢字検定協会の公式サイトにアクセスし、漢検CBTの案内ページに進む。希望する受験日・受験地を選択し、その他申し込みに必要な事項を入力する。
  2. 案内に従って申し込みを完了したら、選択した決済手段(カード決済、コンビニ決済等)で検定料を払い込む。※1
  3. 申し込み完了メールが届くので、プリントアウトして本人確認書類(免許証や学生書など)とともに検定当日に持参する。※2
  4. 検定日に、選択した会場で受験する(受験票は検定日当日に渡される)。
  5. 約10日後に採点結果が郵送される(合格者には合格証書・合格証明書も同封される)。

※1…申し込み完了後は、受験料の返金や試験日の延期、試験会場の変更は出来ないので気をつけてください。

※2…申し込み完了メールをプリントアウトできない場合は、メールに書かれている11桁のお申込み番号を控えて持っていってください。

管理人が漢検CBTで2級を受験したときの受験票
管理人が漢検CBTで2級を受験したときの受験票

漢検CBTのQ&A

パソコンが苦手な人でも操作できるのでしょうか?
管理人は、漢検CBTを利用して漢字検定2級に挑戦しましたが、検定開始前に操作方法をきちんと説明してもらえますし、検定中の指示も親切なので、ほとんどキーボードを触ったことがないというレベルでなければ大丈夫だと思います。

なお、問題は大問ごとに「練習問題」→「検定問題」という順番になっていますが、練習問題を解いている間は残り時間がカウントされない仕組みになっているので、自分のペースで解答方法を確認することが出来ます。

漢検CBTの検定会場に持ち込めるものはありますか?
基本的には受験票以外のものを持ち込むことは出来ません。私が受験した漢字検定協会の東京事務局では、ポケットティッシュの持ち込みも不可でした(ティッシュが必要な場合は試験官が用意したものをその都度もらう形)。もちろん携帯電話の持ち込みも出来ません。
漢検CBTと一般の検定では難易度は異なりますか?
漢検CBTの難易度については、一般の検定と同じようなレベルになるように作られています。ただ、漢検CBTの場合は「キーボードで解答するブロック」と「タブレットで解答するブロック」の2つに分かれているので、出題形式(出題順序)は一般の検定と異なるケースがあります。
漢検CBTの検定会場はどこにありますか?
検定会場は北は北海道から南は九州まで、全国各地に点在しています。面白いのは国内だけでなく海外(ロサンゼルス)にも会場があるので、海外旅行の日程に合わせて漢字検定を受けることも可能です。最新の検定会場は漢字検定協会の公式サイトでご確認ください。

漢検CBTの合格体験記

 管理人が、漢字検定2級をCBT受験したさいに感じたことや、検定会場の様子等を合格体験記にまとめました。漢検CBTに興味のある方はぜひ一度ご覧ください。

  • 受験日時:2013年11月8日 11:00~
  • 受験場所:漢字検定協会の東京事務局